2024 Frame making now Online Store

大人ミニベロを一台持つなら。EBS Horizontal 451。後編。

前編はこちら。

今週も始まりましたよ。
今日が週の終わりの人も、始まりの人も。
途中の人も、関係ねえ!って人も。
全ての方にお疲れ&様です。

今週は祝日とかあったけど
天気もよかった分かなり自転車生活にグッと来ておられる方おおめで
問い合わせも盛況でした。

全然返信できてないけど
返信内容のクオリティとスピード両立すべく邁進しております。

やはりこれから先、またこの感じになったら。。
は誰しも考えますし、また、程度は違えどその通りにもなるんだと思う。

そんな多様な変化を求められる時代に
「使い捨てない」「長く使える」なんていう
EBS的思想はもはやマストで、その上でいかに楽しく過ごすのか。
みたいなところに気になるポイントが多くご質問にありました。

例えば先週から紹介しているミニベロなんて
コンパクトで駐輪もしやすいし、室内保管もそれなりにやりやすく
「自転車で移動する」に加えて輪行や車載がへのハードルが低いので
ライフスタイルの変化に対応しやすかったり、
限られた条件の中でも楽しみを見出しやすい、ってことがあると思う。

もちろんそれは小径車に限ったことではなく、
ATBやMTB、グラベルロードなどの
アクティビティやレジャー要素の強い乗り物にも
「これ一台でなんでもしたいぞ!」って要望が特に多くて
ミニベロが得意な街乗り分野と
そうしたプレイなバイクが得意な、今であればアウトドア的思想の強い
バイクたちの分野はどんどんクロスオーバーしてきていて
僕たちEBSも、よりニュートラルな視点で、
「本当の意味で長く使えるバイク」ってのを改めて考えることが多くなりました。

でも、考えれば考えるほど
EBSのフレームはある程度「なんでもできる」ように作られており、
鉄板の、自転車として絶対に必要な機能や性能を備えた上で
その時々のトレンドを完全に追い回すのではなく、
アレンジされた空気感を纏えるバイクにしやすいな、と本当に思います。

自分たちのブランドで、
自分たちのページで、
自分たちのフレームをベタ褒めして
まじで何言ってんだ、って感じだけど、本当に思いました。笑

僕はピストバイクが好きで、
バックボーンは完全にそこ、なんですが
あの世代ドンズバな大人たちが
一周して、乗らなくなったり、乗るけどあんな乗り方はもうしなくなったり、
と生き方は様々。

でも、結局自転車好きだし、
どうせ乗るならこんな感じがイイ、ってのやっぱあるし。みたいな。

そんな世代からのご相談も最近多いですね。
確かにそこまで自然発生的に運動してないですよね〜
みたいな話にもなったりするので
運動不足も感じておられるのかも(実は僕がいちばん感じております。。)

オーナー様がお求めになられる自転車は多種多様ですが
マンションの駐輪場が抽選だとか、ガチっぽくないのがいいとか、
シンプルが良い、とか。

その中でもやっぱり「これ」をまず求められてることが多い。
そう、やっぱり「ミニベロ」ですね。
ATBやグラベルロードもお問い合わせいただきますが
やっぱりEBSは10年以上専用設計のミニベロをはじめ
その他ブランド様の設計監修したりといろいろやってきたので
街乗りの延長線上にスポーツを!って方はぜひ乗って欲しいジャンル。

街にフィットしたコンパクトな車体で舗装路を自分のペースで楽しむ。
これは長年の趣味になり得ますよ。

そんじゃ後編、紹介!!

本日のご紹介は…

Engineerd Bike Service
Horizontal 451

いやー、あらためてまとまり最高ですね〜。
ULTEGRAの間違いない変速、制動性能に
軽量ホイール、ノントラブルなKINGのヘッド。

現在は世界的なぱーつ供給不足により
すぐに納車可能!とは言えない組み合わせだけど、
SHIMANOさえぱっちり揃えば1ヶ月くらいでご用意が可能、
なのに超即戦力という完璧超人現る感じ満載であります。

そして世界的企業SHIMANOのパーツは
ハイグレードといえど限界ギリギリまで削り込まれた価格も魅力。
僕がパーツメーカーを興したとしても
まず不可能な価格設定はさすがであります。

ちなみにEBS京都のHorizontal 451は
SHIMANOであれば105セット、Ultegraセットと
コンプリートもご用意しております、かなりお得に設定したつもりです。
まずはコンプリートからカスタムしたい、そんな方はこちらもぜひ。

後編はサイドビューからですね。

サイドビュー。

改めて同じ画像から。

このバイクのカラーパレットのバランスは
やはりシルバー(白)とブラックパーツのバランス。

これ以上シルバーを入れるとオールシルバーにもしてみたくなる、
これ以上ブラックを入れるとオールブラックにもしてみたくなる。
そんな絶妙な均衡を保つのはやはり
Parkerizing Matt RAW。
金属そのままの風合いを活かす仕上げですが
僕は大きく分けてRAWを「灰」と見ています。

黒と白両方になれる中間の存在がこのバイクのバランスを保っているんですね〜。
RAWは万能カラーで、ブラウンやハニー、ホワイトにブルーとなんでも合うので
やはり懐の深いカラー、人気が肯けます。

で、ワンカラーだけ遊ぶ。
差し色としてはかなり派手なバイオレット。
ちょいとやんちゃな感じもするこの遊び心は楽しんでやったもん勝ち。

ってとこまでが先週。

今週は細部の紹介です。

クランクセットはULTEGRA。

クランクはR8000を。
700Cロードバイクでは僕はまず使わないアウター53T。
ミニベロなら52くらいからグッと踏めるバイクになってきます。
街乗りなら48とかでも絶対大丈夫だけど、
ミニベロロードとして作るなら
めちゃくちゃひらけた道でガンガン飛ばす、そんな日もあっていいじゃない。

ちなみにSHIMANOは56Tというアウターも出していますが
これはDuraAceグレードとなります。
それこそ700Cでそのギア比は僕ならば即グルコサミン摂取といった
バケモンギアですがミニベロは視野に入るので
大径チェーンリング試したい方はぜひ。
ちなみに他のメーカーからも出てます。

ミニベロの小さい車体に
大きいギア、アンバランスな感じが結構可愛くて好きです。

今回はそんな魔を召喚することなく、
体に優しくてガッチリ走る、そんなギア比にしています。

Kaisei 022ステッカーが輝く。

最大ギアで言えば4.81、ケイデンス100で時速45キロいくかな〜くらいでしょうか。
最小ギアで言えば1.3、これはロードとあまり変わりませんが
451ホイールなのでその分パンチの効いた加速ができ、坂道も楽しく登れます。
坂道が楽しい、ってのは楽しめる人だけだろ!って言われそうですが
人間「できたら楽しい」もんです。

僕は坂道なんか大っ嫌いですが
大嫌いな分遭遇したら諦めたくないので
めっちゃでかいファイナルアタック持ってます。笑
ギア比で言えば0.6あたりにもなり、
これは僕のような男でも「諦めなければどこでも行ける」という
まさに文明を傘に着たバイクがあればこそ、です。笑

例えば京都、四方が山に囲まれていますが
「これ以上は行かない、行けない」って思ってるところまで
自転車ならいけてしまう、そんな「自分の自転車でここまで来た!」
が僕の原体験で、地図の限界を押し広げるのがまた楽しくもあります。

MKS/シルバンツーリングネクスト。

ペダルは三ヶ島。
三ヶ島のペダルはペタルなので正式にはペタルです。

まるで煙突のあいつみたいになっちまいましたが
このペダルの性能はもはや疑いの余地なし。
これ出して、これ以上の技術革新あるの?
って思うくらい最終兵器。

普通はベアリングふたつ、の部分をみっつに。
完全シールドで「開けないで」って箱に書いてあるくらい。

ペダルって、常に自重がフルスイングでかかっていて、
しかもゴッリゴリの梃子かかってる部分なので
ストレスが大きい部分。

それなりのペダルでもガンガン毎日使ってると
中のボールが摩耗したり、ガタが出たり、一周ごとにカチカチうるさかったり。
そしてその感じになると時すでに遅し、みたいなくらい中身が終わってたりする、
なかなかの高負荷ポイント。

そんな症状をまるっと解決しており、
かつ現段階で最高にクルクル回るペダルです。
今回はそのブラック仕様を。

同じ形で「ストリーム」って形があるけどこれは
踏み面の幅の違いです。
よりコンパクトにしたい、
普段履くスニーカーがVANS系の薄めソールならばストリームを、
NIKE系の厚めソールならツーリング、ですね。

ゴツめのスニーカー好きな方はペダルもまだゴツいのあるのでそれにしましょう。
たとえば番数後のジョーダン履いて、一周ごとにクランクに擦ってて
気づけばクランクはテッカテカに、スニーカーはまっ黒、は嫌だと思うんで。

踏み面が大きくなるともちろん安定もしますが、パワー伝達的なお話をすると
クランクに近い方が良いです。

このペダルが「ツーリング」という名なのは
ロングライド時の疲れでも足の安定を少しでも図ろうという優しさ、ですね。

Selle Italia レザーサドル。

あれ?BROOKSじゃないんだ、って方もいらっしゃるかも。
革サドルはなんでもハマってしまうのがEBS。
BROOKSのように一枚革を鞣して作るのではなく、
型にレザーを張ったのが往年の名作Fliteシリーズ。

その中でもバイクのようなタックロールが渋さと高級感抜群のBonnie。


薄い仕上げでスポーツな見た目なのに縫い目の表現でクラシカルに。
チタンレールなどの採用により軽量な仕上がりなのも最高。

RDもULTEGRA。


僕はその他車種を多様に扱うバイクショップを
幸運にも兼任させていただいているので
メーカー様完成車のトレンドや狙いも感じ取れる立場にあります。

その中のミニベロ完成車業界で、おそらく最上位グレードとして位置するのが
105のセット。

それ以上がない、ことに疑問を感じ、
このULTEGRAセットのベースを作ったわけですが
やはり上位グレードのテクノロジーは段違いで、
一番STI→RDに現れてると思う。

めちゃくちゃ気持ちよくスパスパいくし、
よりテンションも高いのでミニベロのような高回転種でも安定感ある。
もちろん105より予算は上がりますが
「あれ?この差額なら…」と思えてくるのも
SHIMANOマジック。

せっかくならマジックにかかってみるのも悪くないと思います。笑

ちなみにカセット11-30のセットを。
ちょっとだけ大きいやつで、坂道を少しでも楽しいイメージに。笑

リアビュー。

リア、とか言いながらもうほとんど紹介させていただきましたが
やはりセクシーですね。
このフレームは身長180センチ以上なミニベロフレームですが
迫力はありつつもミニベロの持つ可愛さも忘れずに感じることができます。

オーナー様のバイクですので
もちろんテストの範疇でしか乗りませんし、
撮影も近場でしかないですが
佇まいは自然の木々の中も、都会のど真ん中も確実にハマるので
EBSに乗られた際はぜひぱちりと一枚、どこかで収めてみては。

スマートフォンでも十分撮れますし(むしろ身軽なシーンあります)
ハマれば町中で壁やスポット探してしまうくらい楽しいし、
それを目的に「あのお餅屋さんいってみよう」とかでも良いと思います。
街乗りライドの極意ってそこかな、と。

リアホイールも韋駄天。

リアもIDATEN。
ラチェット音は軽めで、ジージー系とチャラチャラ系が混ざった感じ。
私MASNはラチェット音はけっこう気にしてしまうタイプですが
IDATENやWhite Industiresを多用する理由は
「高級感ある音なのにうるさくない」からです。笑

うるさいハブも好き、むしろ大好き、なんだけど
ミニベロをはじめとする街乗りの延長線上でスポーツを楽しむ場合、
やりすぎない、というかガチっぽくないのに速い!軽い!が良いと思ってる。

フォーマルならフォーマル、普段着なら普段着。
でも、量産型の普段着着てもなあ、って方のためにEBSがありますよ。
その中に僕がいますので、ぜひ御指名ください。
ちなみにフォーマル製作も大好きです。笑

NISSENワイヤー。

もはや当たり前に使いすぎててなかなか紹介されない縁の下の力持ち。
EBS京都では日泉ワイヤーがスタンダードで、
多種なカラーが選べますが
やはり人気はこの他のパーツたちを引き立たせる
クリア系のカラーが多く使われます。

普通のワイヤーと何が違うんだよってなると
まず軽い。引きも重量も。

重量はそんなに違いがないですが
引きの軽さは握った瞬間わかります。
ワイヤー自体の柔軟性が高く、
手狭になりがちなハンドル周りなども綺麗に入ります。

今回はRAWに合わせたクリアブラックを。
ガンメタ系ですね。
前述した黒と白でいえばこれも「灰」に属します。

リアキャリア台座付き。

Horizontal 451はフロント、リア共にキャリアOK。
もちろんバスケットもOKですし、最近グングンきてる
パニアバッグ、特にグロッサリーパニアが大人気。

ブラッと外におでかけ、
マイバッグも持ってるし、バックパックも使うけど、
ざっくり入れておける入れ物が自転車に欲しいな、って思ったことありませんか?

そうした乗っていくうちに変化する乗り方や楽しみ方の変化に
Horizontal 451ならバッチリ対応可能です。
少しづつ取り付け例も増えてきたのでまたご紹介できれば。

とか言ってると
またすぐに紹介したい試乗車のATBとかが遅れてしまうんだよな。笑
ブログが遅れ気味で申し訳ないですが、
試乗車も少しづつ増えたり、展示車が少しお得に販売されていたりと
店頭でしかお話できない情報もあるので店頭でもまたお話できれば。

お得に販売できる展示車は
EBSオーナー様のご紹介やご家族の方のみですが、
完全に整備し直した試乗車や、
通常ラインナップにはないプロトタイプフレームが出てたりするので
お知り合いにEBS乗りがいるぜ!って方はぜひ。

ボトルケージ台座はふたつ。

こちらはスタンダード仕様。
増設したい、などのご要望もハンドメイドならではだと思いますので
ここにつけたい、などの追加工はお気軽にどうぞ。

センタースタンド台座付き。

これは結構問い合わせをいただくのですが
EBSのフレームは攻めたモデルでない限り基本スタンド台座は取り付け可能です。
加えてだいたい標準装備なので、いつでもすぐに、かつシンプルに取り付けが可能です。

グラベルロードやMTB/ATBなどは
今のメーカーモデルってスタンド取り付け不可、だったりするので
けっこうここは嬉しく思ってもらえるポイントかもしれません。

街乗りに強くて、リアのクリアランスもとりやすいHorizontal 451は
もちろん標準装備。
今回のようにシングルレッグはもちろん、安定感をより求めたダブルレッグスタンドもOK!


いやー、今回もナイスバイク、
特にこんな暖かい日曜にはもはや走りに行くしかない、ですね。
サイクリングロードをただただ突っ切るのも
日々のストレスなんてどこかにいってしまうだろうし、
ちょいと小高い峠をさっくり登って景色を眺める、なんてのもわるくない。

今、この2021年、かなり陰鬱。これはもうみなさま感じておられるかとは思いますが
少しでもパッと明るくなれるポジティブなスポーツを始めるには
良いタイミングかもしれません。
今日のお話で多く出たSHIMANOなんて創業過去最高益とか言ってるもんね。
まじですごいね。

それ以上に世界で需要が高まって供給のバランスが崩れて
メーカー完成車ですら今注文して秋くらい…かな?なんて状況も出る中、
ある種EBSのようなオーダースタイルがちょうど良いかも。

好きに組んでも同じくらいの納期になる可能性もあるし、
ここをうまいこと組めばすぐに揃う!なんていう
完成車じゃ絶対できないことも可能です。

うまくいけば桜もまだ間に合うので
自転車生活はじめよう!って方はぜひ。

近くの自転車屋さんをフォローしているお客様は
ちょこちょこ目にすると思いますが
今年は特に、暖かくなってから、では遅いかもしれません。
とか
入荷台数が少ないから早く!みたいな文言。
あれ、ガチです。笑

EBSとして完成車のお話をするのは違うかもしれないけど、
欲しかったカラー、欲しかったサイズ、欲しかった仕様。
どんどんなくなっていってるので今年買うぜ!
ってなってる方は絶対早い方が良いです。

無くなることはあっても増えることはないし、
値下がりはしないけど値上がりは多分する
(世界中で輸送コストがどんどん上がってる)し…

って感じなので、ある種完全国産のEBSは関係がないように思えるお話も、
やっぱ自転車業界のお話だし、何買っても結局損してほしくないので。

特に時間は無駄にしたくないもんね。
乗れてたはずの最高の季節指くわえて待ってる、ってのはもったいない!

もうすでに乗ってる、って方は
メンテナンスをして、あの桜満開のライド、やりましょう!
去年は外にも出るな!みたいな空気感だったけど、
運動しなきゃ、ってのもわかってきてるので
僕からはやはり、自転車をおすすめします。

願わくば、あなただけの自転車で。

ではでは。。。

MASN

Please share
  • URLをコピーしました!
目次