2024 Frame making now Online Store

制約と誓約。得れるものの大きいシングルスピードミニベロ。Horizontal 451s!!前編。

今週も始まりました、
EBSオーナーズバイクチェック。

H×Hの文言を丸借り。笑

三連休ですね〜!
初日は台風っぽかったので
土曜日にUPしようと思ってたんですが..

めちゃくちゃ天気ええやんけ!
ってことで
たくさんのご来店ありがとうございました。

どうしても予約優先制となり
かつ感染予防のため
同時入店を制限させていただくこともあって
予約なしでは長めのお話が難しいです。

長めにご相談、というより
実際話し込むと余裕で2時間とか経っちゃうので
できるだけご予約いただければありがたいです!

ご予約がなくても、
ご予約のお時間まではお受けできますので
当日でもお気軽にお問い合わせください。
当日はバタバタしてることもあるので
お電話だとなお嬉しいです。

ワガママ言っちゃいますが、
今のところこれが一番
ウィズコロナ〜的に綺麗かな、と。

オーナー様のバイクのメンテなどは
いつでも何時でもOKです。
お話中は申し訳ない、すぐにはできませんが、
できるだけ迅速に動きます!


そんでそんで、今週のご紹介は
限定製作、カスタムフレームシリーズです。
限定製作、というと
もうその時にしか手に入らない、みたいな感じだけど
EBSの限定カスタムはそう言うことではなくて
一年に一回、もしくは二回、
カスタムオーダーだけを製作する月がEBSにはあります。

だから、例えば1月にそのスケジュールを組んでたら
今からだと製作のスタート自体が
4ヶ月後〜とかで、少しお時間いただいてます。

通常ラインナップでもタイミングによってはそういうこともあるけど、
通常ラインナップのミニベロでも絶対においておきたい
Horizontal 451やLeaf 451、Leaf Longなどは
そこまでお待たせすることなく作り続けるようにしているし、

僕の好みが入ってしまいますが
ディスクブレーキのミニベロモデルや
スルーアクスルのミニベロスタイル、より軽量クロモリ仕様に、など
特別に店頭のみでご案内していることもありますので
是非色々やりたいこと言ってみてください。

もちろんできる、できないあるんですが
夢いっぱいの野望って僕も全力で乗っかって楽しみたいので。笑

そんじゃ、今週のオーナーズバイクチェックいってみよう!

今週のご紹介は…

Engineerd Bike Service(EBS)
Horizontal 451s

もう、とことんシンプル。
日々走るために必要な装備以外全てカット。
ここから何か取り付けていくのは
必要になった時で良い。

パーツ類は完全超寿命、メンテナンスフリーを意識し
壊れることなく毎日使えること。

機能を絞り切って
完全にシンプルにしているので
漕ぐ、という動き自体がかなり簡素。
縦に動くだけ。
基本的なメンテナンスさえしていれば全く問題なし。
結果ストレスフリー、そして
シングルスピードというのは一台持ってると
ずっと使える、これからの人生でも100回原点回帰できる
タイムレスな規格です。

カスタムしたのはリアエンドの規格。
130mmのリムブレーキ/変速規格から
120mmのリムブレーキ/正爪規格へ。
たったこれだけだけど、別物です。

サイズ感。

今回製作したのは表記上はSサイズ。
480というサイズで、153センチくらいの方から乗っていただけるサイズ感。

小柄な方や、小さめのフレームが欲しい人、
「まっすぐ(ホリゾンタル)のフレームの自転車に乗ってみたいけど…」
と思ってる方には是非検討して欲しいEBSのホリゾンタル451のSサイズ。
今回のようにシングル(変速なし)にかかわらず
このサイズでも完全ホリゾンタル(水平)を実現しています。

これ、別に珍しくない、と思うかもしれないけれど、
「ちゃんと走る設計」でジオメトリ引くとこのサイズのこの水平が
限界ギリギリで、これは長年ミニベロを
手作りでやってきたEBSのノウハウ、超ストロングポイントです。

Mサイズをベースに縮尺した形だけのSサイズを作るような雑なやりかたをすると
見た目のバランスがおかしくなったり、
結果スローピング(スロが悪いわけじゃない)したり、ということが起こります。

特に間延びさせたりヘッドサイズを無茶な変え方したりしてるのはNG。
走る自転車じゃなくなるし、そもそも水平にこだわりすぎてバランス破綻、
ホリゾンタルを作るには
フロント/リアのバランス感を求めた結果水平になる、のが理想なのです。

ということでバランス感最高。
かわいさもあるのにスッキリかちっと決まってる小さめフレームのミニベロはいかが。

フレームカラー。

EBSで最も無骨に仕上がる仕上げ。
仕上げ、という表現をしたのは厳密に言うとカラーではないから。

Parkerizing Matt RAWといういわゆるローカラーの一種で
仕上がったフレームを磨いて(敢えて磨き切らず、ムラを出すのがポイント)
防錆処理のひとつ、パーカライジング処理というものを行い
クロモリを水だったら熱湯くらいの温度のリン酸に浸けて
ぐっと表面に膜のような反応を起こし酸化を停め、防錆につなげるやりかた。

この処理をするとクロモリはグッと色味が締まって
暗めの仕上がりになる。
グレーでも、シルバーでも絶対にこの色味は出なくて、
また真鍮のろう、溶接した部分も見れる、ハンドメイドならではの仕上げ。
大量生産のマシンメイドでもこの仕上げは可能だけど、
フレームによって違いがですぎるのであまりやってるとこがないのはそれが理由。

で、その仕上がりに最後
クリアー(透明)を吹くんですが
これをツヤありで塗るとクリアーRAWに、
今回のように艶消しで塗るとマットRAWとなります。

EBS京都でRAW、を指す時は
この仕上がりをイメージしてもらえれば。

フロントビュー。

フラットライザー・スタイルで
00年後期風カスタム。
最近、特にミニベロでは
ショートライザー×固定ギアなどのカスタム依頼や
夢を語っていただく方がとても多い。

これは確実に時代の再来、
僕の一番好きな乗り方がきたわ…と思っております。笑

街中、ってどんどん手狭になってきていて
完全に街乗りの一本としてコンパクトなミニベロを選ぶ人は多い。
そのなかでも横幅もコンパクトに、といってもあの頃のようにやりすぎず、
大人が街をビュンビュン移動できるようなスポーツミニベロに。

その上でシングルスピードミニベロという選択肢で
より軽く、より故障に強く、そして速く。

狭すぎる駐輪場から
2段目にあげるタイプのやつにもひょい、っと。
女性の方でも取り回しやすいコンパクトさ、軽さです。

燃費が良くて
めちゃくちゃ早い小さい車を
普段使いでもつような感覚。
Fiat 500とか、アルトワークスとか。

まあ、実は今の車は完成車が最高の状態で、
カスタムするとバランスが崩れ、
ずっとなにかしら強化し続けることになる
(だがそれがいい)
けど、自転車は自分がイケればどこまでも、です。
足に対してあまりにも硬い素材、とかでなければ何しても
だいたいはやくなります。

ハンドルまわり。

ハンドルまわりは主にNITTOで。
本来なら攻め込んだショートライザーも似合うフレームなのですが
メッセンジャーピストのスタイリングを
今っぽく。

ハンドルはNITTO B230AAF。

同じく僕的には「ショートライザー」の分類に入るハンドルで
じんわり肩の上がるライザーバーというより
グッと上げた単車のバーハンドルのような形。

少しやんちゃな仕上がりになるのが可愛くて
僕は大好き。

その中でも長めにハンドルを残したB230AAF。
ハンドル幅としては580mmで
今この瞬間のスタンダードのフラットバーとしてはど真ん中くらい。
700CのピストなんてMASHの流れが完全に定着して
780mmとか普通にあるもんね。

ヤジロベー的なお話で
ロングライザーはトリックもしやすいんですが
街乗りには正直向いてない。笑
まあ、「向いてない」といわれると
やりたくなるパンクなカルチャーなので
それはそれでいいんだよな。

で、580mmってのはどんなもんぞや、というと
いわゆるママチャリのあのゆったりハンドルが大きいので550mm、
コンパクトなやつでも510mmとかかな。
あれよりまだちょい広いの、けど真っ直ぐなので
駐輪場などの街中に存在する
「必要だけどトラップ仕掛けられてる」ような密集地にそれなりに強い。

すり抜けがしやすいんだぜ!っていう方もいらっしゃいますが
わからんでもないですが基本的に無茶な抜け方はやめましょう。
ルールを良い感じに守ってこそ大人の自転車好きです。

で、もっと短い480mm幅(B260AAFやB220AAF)のハンドルは
基本的に変速機や長めのロックオングリップなどが取り付け不可です。
それを諦める(シフターの移設やショートグリップを使用)ことによる
攻められたミニマルなルックスが渋い!というのは制約の恩恵。

それを解決したのがこのハンドル。
じつはこの型番のライザーは取り付けができる。
ストレート部分を多く残すことで
その辺りを解決しています。
その上でルックスのバランスぎりぎりまでCUT。
220などのショートのルックスに近づけて。

でも、取り付けられない方はそれはそれで良いんだよなー。
ここはライズの見た目もあるし、好みで選んでください。
変速があるとそもそも取り付けできない、
ってこともなく、あの手この手あるので
せっかくのオーダーカスタム、楽しみましょう。

ブレーキはPAULのCanti Lever。

輝きがすごくてロゴが見えねえ。笑
最高のブレーキレバーのひとつですね。

PAULのアイテムがなぜ最高かというと
・超精度
・分解可能
このふたつのとてもシンプルな点。

まずはひとつめ、
完全に削り出しの高剛性、高精度なつくり。
削り出し、ってとても贅沢なやり方で
完全に塊からこの形を作るので
密度がかなり高く、結果的に硬くなります。

だからどうしても値段は上がる。
でも、それを超えて長く使えます。
硬いから入力に対して逃げがなく、
ブレーキもカツ!っと効きます。
もちろんブレーキ本体の剛性も必要ですが。

で、分解ができるというところ。
これは高精度だから手が離れた後、
僕たちのような組み手や
オーナー様の手で外したり掃除したりが簡単にできる。

これは高精度なパーツに共通する
簡素に、強く、というところであり
長く使う点でとても大切なことです。

手に吸い付くような
スッとフィットするレバー形状も
最高のひとつ。

ちなみにレバーはポリッシュ仕上げでさらに磨きがかかった仕様。
これはバイクの雰囲気や好みで選んでください。
マットなさらっとした手触りのものがオリジナルのシルバーです。

BROOKSレザーグリップ。

なぜか撮れてなかったのでクロップで失礼。
間違いない本革のグリップ。
EBSの大人自転車、大人ミニベロにドンピシャなリアルレザーのもので。

1inch最強ヘッドChris King Grip NutにステムはNITTO。

ヘッドセットは超重要。
ここがダメだとかなり不快。

自転車のハンドリングを司るのが
ヘッドセットというハンドルを滑らかにまわすためのベアリングセット。

自転車って、走ってる時はほぼずっと真っ直ぐ走ってる。
で、真っ直ぐ走ろうと思ってても無意識にハンドルの修正は常にしていて
その動きを全て背負うのがこの場所。

安いものだと1000円くらいからあるんですが
EBSでは3800円くらいのものからを最低ラインとして使います。
これはこのラインを下回ると
確実に壊れる(しかも3年くらいで)し、精度が低くて
フレーム側にダメージがあるからです。

ちなみに3800円のやつをつかってると
そう壊れません。中身だけの交換も簡単。
この2800円の積み重ねが「EBSを日本最安のハンドメイドバイクとして作り上げる」
時のめちゃくちゃ悩むポイントにもなるんですが
僕はやっぱりこんなとこ一回入れたら壊れない方が良いと思ってるので
ここは最低ラインとして儲け無視で採用してます。笑
壊れてる、という判断もつき辛く、本気で不調が現れた時は
もう完全に手遅れ、確実に交換、ということがほとんどの部位です。

で、KINGのヘッドはそれのさらに上をいく高精度、頑強さ。
Grip Nutは少しクセがあり、3ヶ月くらいこまめに初期セットアップが必要ですが
本物の一生ものレベルのアイテムです。

そもそもヘッドって昔は
常に下からの振動、日々かかる上からの荷重と
相当ストレスのかかる部分で壊れて当たり前と言われてた。
なんだったらプロのマウンテンバイクレースでは一回で壊れたりしていたらしい。

それを一生ものとまで言わせるKINGはやはりKINGで
見た目の所有欲もばちばちで最高です。笑
このKING!って感じが苦手な方もいらっしゃると思うので
もちろん無地のポリッシュ、用意しております。
そのヘッドも高性能で、かなり良いです。

ちなみにKINGは現在完全に予約しないと手に入りません。。
僕も常に用意する気満々なんですが
やはり人気で常に品薄です。

ステムはNITTOのNP。
このステムはやっぱり美しい。
スレッドステムって形はどれもほぼ一緒で
この違いはオーナー様の自己満足になってしまう部分もあるんだけど、
自己満足しなくてどうする、というのが僕のスタンスです。笑

誰かのためじゃなく、自分のためだけに乗ることが
最終日本の、地球のためになるようになるように努力しますね。

当然NITTO×NITTOは相性抜群。
精度などは文句なし。
NITTOが日本にあってよかった。
そして日本にショップがあってよかった。

海外でも完全に評価を固めてますが
やっぱり流通価格も高くなるし、入荷も不安定だしね。
僕たちがアメリカンパーツに苦労するのと同じ、か。

世界のパーツで構成できるこの世の中に感謝だな。

ヘッドバッヂはビスタイプ。

ビス留めヘッドバッヂ。
ここから先モデルチェンジするかもしれないけど
これがよかった、って人も多くいるだろうなあ。
まあ、過去になった瞬間輝いてるように見えるのは
自転車ビンテージあるある。
その当時は完全にこき下ろされてたパーツが
今賞賛されている、ってこと、めちゃあります。

ちなみに新作の真鍮プレートかなり良いです。
なにが、ってかなりガッツリくすむので味がやべえ。
磨けば元通りになるし、これから使っていきたいですね。

ハブはWhite Industries TRACK。

トラックハブって丈夫じゃないと意味がない。
シンプルな構造だからこそ。
ある意味だけど、軽くなくても良い。

海外トラックハブ最高峰といえば
このWhite Industries、あとはPhilwoodかな。
両方かなりの堅牢。

日本は競輪があるので
NJS規格にのっとった
カップアンドコーン式の精度の話をすると
世界最強は日本にあります。

やっぱりSHIMANOのDura Ace。
海外のスプリント動画とかで見る
ゴッリゴリの最新カーボンフレームに
スーパーマッチョなお兄さん、流線型のヘルメットの
誰がどうみてもこいつ風になってんなー。
っていう人馬一体系の超人。

その足元見ると
DuraAceハブにチェーンリングがSugino ZEN、ってこと
けっこうあります。

最新に明らかに浮いてるジャパンレトロのセットアップ。
でも、世界で戦う人間が出した答えがそれだもん。
それが逆にかっこいいし、実際速い。

じゃあ、長持ちするか?
といわれれば、Duraハブはある程度メンテナンスが必要です。
いろんなスパナを使って分解、洗浄、充填、調整。
これができれば最高の回転をお約束できます。

が、日本の街乗りという
おそらく世界で見てもなかなか過酷な条件で
忙しい毎日にそんなことやってらんない。
いや、慣れてくるとわりと楽しいんだけどね。

究極の高温多湿、突然の引く量の雨、
急に寒くなる。
砂も石も舗装路も、排気ガスも花粉もたくさん。

こんな状況ではシールドベアリングが勝つわけです。
しかも、そのシールドを何回交換しても耐える、強度の高いハブが。
White Industriesも先程のPAULと同じく
削り出して作られる最高品質のハブ。
一回インストールしてしまえばまあずっと使えます。

中のベアリングは日本のものがつかわれているのも嬉しいところ。
超精密部品の日本の強さはやっぱすごい。
そして、それにビタビタあわしてくるシェルの精度も。

完全ポリッシュのハブなんて今ほとんどないけど
ホワイトのハブはポリッシュがあります。
ホール数も選べますが
僕はミニベロでは基本32Hをチョイス。
これはなぜかというとリムの交換品が手に入りやすいことがひとつ、
ミニベロホイールは軽けりゃ良い、というわけじゃないのがひとつです。

軽さはもちろん正義ですが
重さが生む推進力はわりとミニベロには重要で
体感もはっきりできます。

かといってこのホイールは重くないですよ。
超絶良いです。笑
せっかくシングルスピード、
縦にしか動かない機構、回る場所が少ない
(車輪、BB、ヘッド)ならば
とことん滑らかなバイクを目指してカスタムするのも最高です。

街乗りだからこそ堅牢で、
毎日使うからこそ少しでもパワーロスをなくし、
毎日をすこしずつ軽やかにする。
これが最終お仕事の効率や、「自転車って楽しい!」に繋がっていくと思うので
少しづつでもOK、一度愛車のカスタムアップ、ご検討ください。

いやー、やっぱシングルいいわー。
うしろ紹介してないのに良い。

僕が好きすぎて完全に寄ってしまっているけど、
ミニベロシングルスピードやミニベロピスト、って考え方は
条件さえ揃って、かつ好みであれば
街をスイスイいける一番の選択肢だと思う。

それは僕が京都という盆地、行動範囲が完全に平地、
シングル大好きで盲信している、というハマりかたをしているから、ってのもありますが
やっぱシンプル、良いじゃないですか。

あんまり製作台数の多い仕様じゃないけど、
ハマる方にはとっことんハマる、かなり楽しいバイクだと思います。

ジオメトリーとしてはSTDのホリゾンタル451を踏んでるので
もちろん走るバイクなんですが
シングルスピードとしてもかなり良くて、
ダイレクトな乗り味のミニベロってこんな楽しいんだ!
って感じてもらえると思います。

高回転ゆえに
ロードバイクのペダリング練習にも使用いただくこともある
ミニベロのシングルスピード。
製作にお時間はいただきますがいかがですか。

オーナー様の今の仕様は
リアにバッグサポーターバスケットスタイルで
かなり気軽な街乗りスタイルにしていただいております。

来週はサイド、リアのご紹介。
納車式として、新車の状態を切り取ってネットにアーカイブしておくので
オーナー様も5年後とかにまた見てください。笑

乗りまくってガンガン使い込んだバイクこそが
一番渋くて、それこそが完成なんだけど
このタイミングの完成もまた10年、20年と懐かしめる、
検索すればいつでもあの頃に戻れる。
そんな納車写真もあって良い。

ではでは。。

今日紹介したフレームの詳細。

Frame : EBS Horizontal 451s
Material : Kaisei 022 (Japan)Double butted full Cr-Mo
Size : S size(480)153cm〜
Color : Parkerizing Matt RAW
Frame Custom : Track End/120mm
All KYOTO Handmade

価格、詳細はEBS京都までお問い合わせください。
製作予約は随時受付中です。


ミニベロで、ホリゾンタルフレームのシングルを
お探しの方はこっちもグッとくるかも。

Horizontal 451 TRACK!!

MASN

Please share
  • URLをコピーしました!
目次