2024 Frame making now Online Store

イタリア×アメリカストリートカスタムな大人ミニベロ。FLAOT 451R!

さて、今週もはじまりました
EBS京都のオーナーズバイクチェック。
かなり遅い時間から書き出しており
焦りが見え隠れしていたらすみません。笑

先週からグッとまた忙しくなってきて
「スポーツの秋」の到来を感じてます。
オーダーによっては
すでに間に合わないカスタム内容だったり
製作期間がまだきてないフレームもあるけど、
それはそれでまた選べます。

パーツは常に品薄でもう言うの気まずいくらい
早いもの勝ちみたいになってて嫌ですが
EBSとして抱えてるパーツとうまく組み合わせたり、
無いからこそできるカスタムもいっぱいあります。

パーツは全力でなんとかするので
乗るか乗らないかでいうと乗るタイミングです。笑

僕はといえば
仕事の関係上
サイクリングは主に夜になるのですが
ナイトライド、ぐんぐん涼しくなってて最高!

良いライトひとつあれば夜のライドはかなり安心感あるので
ライト問題も是非ご相談ください。

あとはー、やっぱりKamogawaだな。
今季どうしてもKamogawa純正として使いたいタイヤが
入荷遅れていてもっともリーズナブルなSTDモデルが
まだ組めてないんですが
かなり良いです。
やっぱシンプルな700Cシングルは軽いね。
こちらもあわせて。


そんで今週のご紹介は先週に引き続き
イタリアンカラーパターンにアメリカンパーツ、
00’sストリートカスタムな
かなりオフェンシブな仕上がり、な
京都ハンドメイドEBS、FLOAT 451Rです。

公開してからかなりお問い合わせもいただいており
やっぱり先人のカラーパターンって神がかってるよなって思います。
それがまた手元に置いておきやすい
ミニベロとして置けるし乗れるし、ってことで
まさに大人ミニベロ、1/1、乗れるプラモデルだよなって。

そんじゃ、今週のご紹介は…

Engineerd Bike Service(EBS)
FLOAT 451R

うーん、改めて良いですね。
トータルコーディネートされたバイクは
どこに佇んでいても絵になる。
もちろん走る横姿も美しい。

今週はサイドから、魅惑のリアまでぐるっと。
ぜひご覧ください。

サイドビュー。

改めて。
中心からレッドがグッと目立ち、
先端に向かうにつれてシルバーに、
そして先端、手に、お尻に触れる部分はブラック、
そして接地面のタイヤもブラック、というカラーパレット。

イタリアのクラシックを参考にカラー決めをしていったのですが
当然イタリアの参考車両は700C。
なのでミニベロならではの主張でよりコンパクトに見えるよう、
タイヤの円周近くにリムのシルバーとかぶせたカラーで敢えてボカす。
チェーンステーはチェーンリングとつながるように。

もちろん傷のつきやすい部分をカバーする、ということもありますが
どうせなら、と細かく設定。

こうすることで
始点がぼやけてグッと手前に入る印象に。
これを700Cでやるとメッキの配色が多くなりすぎで
ギラギラしすぎてちょっとやりすぎ感がでちゃうので
「大人が乗って楽しめる自転車」を守って組みました。

個人的にはブリンブリンのギラギラ、嫌いじゃ無いので
そんなことをやってみたい方も是非。笑

サドルはBROOKS。

サドルはBROOKSレザーシリーズで最もスポーティかつクラシカルな
Swallowを。
「横から見たときにレールが見える」方がセクシーでスポーティ。
と思ってるのですが、このサドルはまさにそれを体現。

クロームレールの上で革が浮いているようなハンモック構造で
レールで減衰、ハンモックで減衰と乗り心地もいい感じで確保。
ただ、やっぱり乗り心地はB17などの座面が広いものが得手です。

Swallowはスタイルを出したいときはもちろん、
ペダリングを邪魔しないクラシックなサドルが欲しいときにぴったり。
乗りやすい、痛くならないサドルってもうまさにそれ、って感じの
サドルばっかなので、しっかり革を育てて自分仕様にしたい方、
やっぱこの形がいいよなーって方は是非。

このバイクのスタイルだと
カーボン系のサドルも合いそうなのがズルいよね。

シートポストもNITTO。まちがいないS65。

シートポストなんてどこも一緒、といってしまうとそれまで。

もちろん安価で良いものたくさんある時代ですが
やっぱりNITTOのカット、アルマイトは最高に良い。
ロゴにお金を払うのは意味がないですが
NITTOの墨入れってなんでこんなグッとくるんでしょうね。
やっぱ渋いわ。

さっきのスワローの画像を見ても
やっぱりカットが際立つからサドルがかっこよく見える。
このカットは認識した瞬間から
他の自転車のシートポストが気になる呪いがかかりますが
EBSで使うシートポストは全部かっこいいです。笑

超絶エアロなシートポストも好き。
このあたりは好みでOKなので
ご相談ください。

ちなみにシートポストには興味ない、って方でも
もちろん大歓迎。笑

FD台座付き。

今回はフロントシングル仕様で必要なかった台座。
でも、敢えて残してます。
ミニベロはFDの取り付け角度が割ときつくて
もともとの台座があることが望ましい、のがひとつ。
あとはメッキ残したかった。笑

しっかり装飾まで墨埋めしてあり
ワンポイントしてきれいですね。

White Industries MR30クランク。

クランクは最高峰のホワイトのMRシリーズを。
やっぱり最高に綺麗だ。

ホワイトのパーツは基本完全別売りで
そもそも選ぶところからカスタムなんですが
まず選ぶのはクランクそのもの、ロゴの入った足の部分ですね。

今回選んでいただいたのは
MR30という規格でシャフト太めな剛性重視のクランク。
このクランクはマウンテン用とかロード用とか
またそこから細分化されるのですが
このクランクの良さは
「MR30ならMR30の全てのチェーンリングが使える」こと。

まごうことなき一生もののアイテムで
新型をぽんぽん出して購入を促したりしないし、
超丈夫だし、軽さもあるし、傷が入りまくってもかっこいいし、
他に目移りしなくなるし、、とかメリットだらけだけど、
やっぱり前述の幅の広さが最高。

例えばこのバイクをフロントダブルでミニベロロード化したいな、って思ったとする。
BB、クランクの変更なしでチェーンリングのみインストールOK。
仮に他に同じクランク使ってたとしたらそれにこのチェーンリングを入れてもOK。

タイムレスなデザインでずっと飽きないし、
やっぱりこういうアイテムにグッときますね。

BBもホワイト。

BBももちろんホワイトのものを。
全く見えない部分ですが
セラミックベアリングのハイグレード。

セラミックのメリットってなんだよ、
って言われると軽さ、熱の持ちにくさとかあるけど
そこまで高速回転しないし、軽さを追求していても最終のほうでやる部分ですが
最も強みにくるのは
「硬い」こと。

ステンレスもそれなりに硬いですが
もし、シールド内部に微細なゴミが入ったとき、それが鉄分を多く含むものだと
少しづつ摩耗していきます。

それがセラミックだと基本なくって、
超硬度なのでゴミなんかガリガリすりつぶす。
見えないくらいの粉になってさらっとさよなら。

ベアリングが強い、ってのは僕はここだと思ってます。
もしベアリングまでこだわる、となれば是非。
ちなみにあとからセラミックに変更も可能です。

ピカピカで渋い。

ペダルはシルバンツーリングネクスト。

もはや馴染みのMKSの最高峰。
1万円以下でこのペダルが手に入る日本最高。

SPD、SPD-SLとビンディングに変更したりする可能性はあれど
このペダルは持っていて絶対に損しません。

僕はわりと一台の自転車でころころ仕様を変えて行ったりするのですが
フラット最高!のターンと
黙ってビンディングじゃ!みたいなターンとか
トークリップええなあ、ストラップが結局最高。
とかペダルまわりだけでもかなり巡ります。笑

例えばこれからの秋なんかは
やっぱり走りたくなるしビンディングに寄っていきます。

でも、しばらく走ってると
スニーカーで出かけたい欲が出てきます。
で、クリップ系で拡張するんだけど
良いスニーカー履いてるときは靴が痛むので履けない。。

とかでフラットが再度めぐってくるんですね。
そのときにこのペダルは最高です。
メンテナンスフリーだから拭いて持っておくだけでいつでも滑らか。

三ヶ島さんありがとう。

スタンド台座付き。

EBSのバイクはだいたいがスタンド取り付けOK。
ミニベロはクリアランスが広いので割と自由ですが
グラベル系のカツカツまでタイヤ入れる場合でも
ギリ取り付け可能なので
街乗りからはじまるアドベンチャーにぜひ、といったところ。

スタンド台座のありなしも指定できますので
極限までミニマルに行きたい場合は無しもOK。

リアビュー。

うーん、やっぱ良いなー。
自転車の写真はリアビューが一番好きなんですが
特にFLOATはシートステーのFLOATシステムのギミックが見えるので
より良い。

FLOATオーナーもこの画角は好きなはず。笑

やっぱりここ。FLOATシステム。

横からだとここの交点は溶接されているように見えて、
オーソドックスなトリプルトライアングルなんだな、って感じなんですが
実はここは溶接されていません。

ここを溶接するとかなり高剛性になり、
当然メリットもあるけど、FLOATの考え方、ひいてはEBSの考え方として
硬すぎない乗り心地、がどれだけ快適か、ということです。

この部分が浮いて「FLOAT」することにより
リアタイヤ、ホイールと受けてくる微細な振動が
直接シートに来ることなく絶妙に分散してくれます。

逆に、足が伝える力は
ペダル、クランクからチェーンと同時にチェーンステーに入るのですが
ここはしっかり溶接。
ぐいっとパワー伝えてくれます。

そしてなにより
この独自の形がかっこいい。

リアのアウター出口もここに注目されるように。
綺麗だし、シンプルになってこれもまた良いです。

ちなみにアウター内装などは他のフレームでも可能ですので
お好みでどうぞ。

笹もメッキで綺麗です。

リアもSRAM RED。

ブレーキに関しては先週のブログを。
この絶妙なメッキとの調和をお楽しみください。

現行の、しかも新しいの作っていかなければいけない使命を持つ
コンポーネントメーカーのもので
シルバー仕上げのものがあるってほんと素晴らしい。

そして軽い。引きも重量そのものも。

化粧板で区切る。
磨きがいのある、手入れが楽しいバイク。

ちなみにこの下からのリアビューも大好き。
一番メカメカしい部分だし、
かと思えばシングルならもっともシンプルなルックスにもなる。

バイクそのものではなく、
外についてる色々、が混ざっててわくわくしますね。

RDはDura Ace。

現行のSRAM最上級と
現行のSHIMANOのまさかのミックス。

そしてこのコンポをWレバーで引くという狂気のカスタム。
最高です。笑

変速はもちろん滑らかそのもので
無駄に変速したくなるやつ。

カセットももちろんデュラで
やっぱりこれだけチタンが入ると軽い。

こういう良いパーツは
走ることを最高に楽しくしてくれますね。
これもまた手入れをしたくなる不思議なパーツです。

リアハブもWhite Industries T11。

リアハブももちろん。
削り出しのボディにチタンミックスのフリーボディ。
ノッチ数を増やしてかかりをよくする、と同時に
やりすぎず、上品な音、軽さ、壊れにくさ。
全てを両立。

組み替えになってもガンガン耐えるし、
細かいパーツも全て交換可能。
なによりシルバーのきれいなポリッシュハブって全然ないので
やっぱりこうして作ってくれるのは最高。

Panaracer Minits Lite。

まさかのタイヤ紹介し忘れ。
ミニベロ用タイヤで最軽量クラスの
パナのライト。
シンプルに軽いのに
もう一つの「タフ」っていうタイヤと同じパンクガード機構を採用していて
軽くて強い夢みたいなやつ。

これより細いサイズもあるし、
なによりなのが
最近これのスキンサイドが出たのね。

クラシックカスタムで人気のスキンサイドだけど、
まさかLiteシリーズで出るとは。

最高のタイヤがまた一つ増えました。

いやー、よかったですねー。
なかなか形にするのは時間がかかるし、
例えばこのポリッシュのディープリムなんて
枠だけ見せられてもどうなるかわかんない。
派手すぎんじゃ。。って思うこともあるかもしれないけど、

初めに時間をかけて決めていけば
トータルコーディネートも綺麗に入るし、
長く使えるものや応用のきくパーツが煮詰まってくるので
後々のカスタムもうまくいきます。

あれやこれやで長いなーって思うこともあるかもしれませんが
やっぱりなんでも仕込みが大切。

増やしたり削ったり、変えたり変えなかったり戻したり。
任せていただいたり、他を参考にしたり。
やっていくとこだわりみたいなのが見えてきて、
確実にオリジナルになっていくのが面白い。

バイク作りのお手伝い、
いつでもしますのでお気軽にご相談くださいね。

今ここで言っても
ここまで読んでくれて
明日即予定合う方がどれだけいるかわからないけど、
明日、月曜も僕が店舗に立ってます。

営業時間前は工房にいるので
ご連絡いただければすぐに戻りますので
ご連絡いつでも。
ご来店もお気軽にどうぞ〜。

ではでは。。

MASN

Please share
  • URLをコピーしました!
目次