2024 Frame making now Online Store

ゆったりとスピードの両立。快速街乗り構成EBS LEAF 451!後編。

いやー、今週も始まりました
EBSオーナーズバイクチェックのお時間です。

みなさまも大好きなあのアメリカンクラフトパーツメーカーより
まずはハブが続々着弾。
うん、めちゃくちゃ待ってた。笑
これだけを待ってるわけではないので
オールクリア、ってわけではないけど、
ハブ(車軸)がないと当然車輪が組めないので
フレームを形にすることすらできないですからね。

今週より、鬼のホイール組月間が始まるので
よなよな奥で(シャン…)とか聞こえてきたらそれは僕です。笑

ホイール組自体はとても好きな作業で、
だんだんやってるうちに無になっていくので
心穏やかになれます。

EBSの自転車はほとんどが手組みなので
一台につき二本組むことになるんですが、
今回ご紹介のLEAF 451は完組。

手組みはもちろん
リム(車輪)スポーク(繋ぐ金属棒)ニップル(スポークをとめるナット)ハブ(車軸)
をチョイスし、その人に合わせた組み方が可能です。
軽く組むことも、逆に重く組むことも可能。

例えば、子ども乗せ自転車とかだと
限りなく丈夫に組ませてもらうし、
がっちり踏みたい方のホイールは軽すぎない方がよかったりする。
このあたりはお話お伺いして、その方をイメージしながら組みます。
と、同時に初めのセッティングは当たりが出てくるまで狂いやすいので
できる限り乗り込んで調整、
メンテナンス来ていただく1年後にはこなれてきて、
さらにうまく調整してより精度高く完成となります。

メリットは色々選べること。
細かくカラー指定したりもできます。

では、完組とは?
機械で完成まで組み込まれたホイールのこと。「かんぐみ」です。
大きなホイールや、ロードバイクのホイールなんかはもうほとんどが完組で、
メリットは機械で組むので
人間が出せない力でパッキパキに組むことができます。
あとはやはり完組は安価なものも存在するので
選択肢としては至極当然、ある意味欲しいホイールが見つかるなら
完組がいいくらいのノリです。

今回はミニベロのホイールメーカーで唯一と言っていいほど
ちゃんと作ってるメーカー、みなさまもご存知のあのホイールです。

完組と手組みはかなりお問い合わせの中であるお話なので
詳しくはいつでも聞いてくださいね。
手組みの選択肢なども、ご予算に合わせてご提案します!

そんじゃ、今週のご紹介は…

Engineerd Bike Service(EBS)
LEAF 451

かなり「シュッと」してる。
自転車って三角で表現する部分が多いから、
全体の延長線もふわっと三角で構成すると綺麗にまとまる、
ってのが僕が自転車を組む時に大切にしていることなんだけど、
このバイクは広がり、収束双方に二等辺三角形的構図があって
間違いのない形になってます。

別に組みに理論なんかないし、
ルールなんかなくて、あるのはマナー(Dr.K)なんだけど、
ざっくりとこの公式にかすってでもいれば間違いない形になるので
セルフビルドする方やカスタマイズDIYの方は
どこに三角が入るかイメージすると綺麗かも。

サイドビュー。

今週はサイドから。
やっぱ綺麗だな。

EBSも得意としているブルーグレーだけど、
またニュアンスの違ったカラー構成がセレクトされているし、
工業色なのになぜか(かわいいな)ってなる。
これってすごいよね。

サドルはBROOKS Swiftシリーズ。

BROOKSのスタンダードシリーズから
よりシェイプの入ったSwiftシリーズ。
レールがクロームになり、サイドカット、銅鋲が手作業で一つ一つ打たれる
ハンドメイドサドル。

長く使える革サドルはEBSの思想にマッチしていて、
かなり登場回数多いですが、
その中でもSwiftは人気ですね。

サドルがインストールされた時の印象を
個人的主観で言うと、
革張りの下に見えるレールが露出すればするほどスポーティ。
これが基準です。笑

もう一つのスポーツサドル、スワローになると
よりレールが見えて、革が浮いているように見えるのですが、
ここまでくるとかなりクラシックなスポーツバイクになります。
ただ、張れば張るほど当然硬い乗り味になるので
間をとったSwiftは街乗りスポーツにおすすめだということですね。
ベーシックなB17も最高ですが、
絶妙にスポーツ感出したい場合はこれですね。

ちなみにカラーはハニーブラウン。
経年で濃くなる部分、薄くなる部分がわかりやすく、
最もエイジングがわかりやすいカラーと言えますね。

サドルバッグループも標準装備。
最近まためちゃくちゃきてるバッグたくさん系バイクにももちろん対応しています。

フレームカラーは工業色からチョイス。

ブラウン、ゴールド系が似合うこのブルーグレーは
日本の工業色見本から。

僕たちは工業色大好きなんだけど、
おっさんの作業服になりかねないこの落ち着いたカラーを
こうしたカスタムで昇華してくるのはさすがですね。

おっさんの作業服には真理があって、
ベージュも、グレーも、ネイビーも
完全に極めてるから人気だし、
ある種、ワークマンの成功とかもその一つだと思うんだよね。

と、いうことは
「おっさん=かわいい」と言っても良いわけで、
僕は本日からかわいい路線で生きることにしました。(!?)

冗談は置いておいて、
工業色、得意です。
無骨な空気感などはもちろん、
ずっと使うことを前提として作られる工具などのカラーは
自転車に落とし込んでも間違いないです。

GBのシートクランプ。

’GB’は
僕たちのもうひとつの表現
「GROWN BIKE」より出しているパーツブランド。
僕たちが欲しいからセレクトしたパーツや、
欲しいから作ったパーツだけで構成されたブランドです。

なので、EBSやGROWNに抜群に合うように作られてて
31.8mmクランプのみの設定ですが、
もし合うぞ!ってかたいらっしゃればぜひ。

ちなみにシルバー、ブラック、今回取り付けているアンバー。
革パーツとの相性がめちゃくちゃ良いので
トータルコーデに。

ミニベロのギア比がちゃんと取れるナローワイド。

ナローワイドギアは
もともとMTBのパーツ。

アップダウンのめちゃくちゃあるガッツガツの路面でも
チェーンが落ちないようにグッと噛ませるシステムなんですが、
それがロードバイクにもフロントシングル化の波がきて、
そこからさらにミニベロに向けて作られたりしてきてるんですね。

ミニベロは大きな歯数のギアを求められることが多く、
56Tあたりがちょうど良いくらいのサイズなんだけど、
56Tのノーマルチェーンリングは歯数差が大きすぎて
ガンガンチェーン落ちするので
ウォッチャーやキーパーで制御する必要がありましたが、
このナローワイドの出現でその課題がクリアされたのです。

が、販売されている
MTBのメインサイズは30-34Tとかで、
451ホイールだと全くギア比足りない。

ってことで別注や自社製作でちゃんと作りました。
今回はPCD110規格の54Tナローワイド、をシルバーのアルマイトで。

チェーンリング単体としてはとてもシンプルな構造で
変な装飾もないのでかなり使いやすいですね。

ちなみにクランクも僕たちでセレクトしているもの。
無地で、使いやすくて手頃な価格。
しっかり選んできたので見た目を諦めず構成可能です。

ペダルはMKS別注ペダル。

MKS×Sim WorksのBubblyペダル。
このペダルもかなりハードな印象なんです。
が、クランカーハンドルの広がりのある印象に負けないボリュームで
かなりまとまってます。

ペダルカラーもバーボンカラーがクランプなどとマッチしていて
かなり世界観出てます。


踏み面はもちろん大きく、
まずどんな靴でも踏み外すことはないでしょう。

ちなみに、僕たちがめちゃくちゃ使っている
シルバンシリーズのネクスト、あの軸が使われているので
トリプルシールドベアリング、完全メンテナンスフリーで
めちゃくちゃ滑らかな回転がずっと。

MTBやATBにチョイスされがちなペダルですが、
こうして合わせると不思議と可愛いんだよね。

ダブルレッグスタンド。

街乗り自転車ならば外せないキックスタンド。
今回はバスケットなどいまのところ想定していないので
別に2本足でなくても良いんですが、
やはり安定感は抜群です。

EBSの自転車はだいたいスタンド台座つきで
すぐにスタンドが取り付け可能になってるので
必要になってくればすぐにお申し付けくださいね。

リアビュー。

リアの流麗さも最高。
LEAF 451はコンパクトなので
小回りも効くし、取り回しも楽です。

ここに軽さ、またがりやすさを両立した上で
はっきりとした乗り味で走るので
当然気持ち良いライドなのです。

リアももちろんDCカンチ。

このレトロな風合いたまんないね。
リアにはカンチ用の受けもついてるので
よりスッキリ、クラシカルなブレーキもお任せあれ。

韋駄天ホイール。

ミニベロ完組界の救世主、韋駄天。
軽さ、強度としっかり両立したうえで
ラチェットも軽やか、そしてこのクオリティのホイールが
この価格で手に入るという企業努力。

現在はメーカー在庫完全にOUT、
ミニベロを多く扱うEBSでもストックが少なくなってきていて、
メーカーの次回入荷は来年なので、韋駄天ベースで組みたいかたは
お早めのオーダーがおすすめです。

多分、次回は値上げすんだろうなあ。
まあ、韋駄天ホイールはしょうがないわ。
今、相当お得な価格だと言えますね。

Micro Shift RD。

レアアイテム化してきた
新品で手に入るシルバー系RDの筆頭、マイクロシフトのRD。
パッと手に入りにくくなってきたのですでにEBS京都ではご案内していませんが、
やはり生産中止となるとグッと価値上がった感ありますね。笑

正直、長く使えるパーツでシマノのプーリーとかと交換していけば
10年は普通に使えると思ってるので
こうした良い素材感のパーツを手に入れられたかたはラッキー。

これからはアルミなども高騰しまくり、
粗悪な素材も出回ってくると思ってるので
もし、このタイミングで良い自転車を長く使おう、という方向性になってきた方、
いらっしゃいましたらぜひご相談くださいね。

ちなみにこのRDは10Sまで使えます。
8、9、10とコンパチなのも良いよね、
長く使いたい道具としての基準、ばちっと満たしてます。
性能だけで言えばSHIMANOでしょうが、
性能だけで語るならこんなにロマンに惹かれる方が多いわけない。

やっぱ、乗ってて気持ち良い、
見てて気持ち良い、言われて気持ちよくないとね。

ここだけビビッド。NISSENのアウター。

EBSのワイヤー類は基本、アウターはNISSEN固定です。
インナーも車種によっては採用するけど、
性能めちゃ良いけど値段もそれなりにするので、
ワイヤーの引きよりも大事なことある場合はそちらにご予算使わせていただいてます。

このLEAF 451にはNISSENのクリアブラックで調和取ってるんですが、
リアだけちょいと遊び心。
ピンクを差し色で入れることで
このバイクが完成に近づきました。

実際めちゃくちゃ良いし、グッと可愛くなってるので
シンプルでミニマルな自転車を探しておられる方でも
ワイヤーで少しだけ遊んでみるのも◎です。

ちなみに、めちゃくちゃカラー設定あるので
お気軽にご相談くださいね。

タイヤはPanaracer。

ミニベロで451タイヤ、となれば
日本産、Panaracerは外せない。

その中でもロングライフ系タイヤで評価を得てる
タフシリーズ、のブラウンサイドで色味のバランスも◎。

ゴムの塊のような質感で、溝とかない分、
しっかりグリップして、長く使えます。
とはいえ消耗品ですが、重くもないし、
451でタイヤ悩んでる、ならまずはタフ、見てみても良いと思います。

より軽さを求めるならライト、という軽くて同じシリーズがあるので
こちらもその時の気分で交換していきましょう。

やっぱ信頼の強い日本のタイヤ、ってとこもいい!



ちなみに、今タイヤって言えば
日本、台湾、アメリカ、あとヨーロッパ諸国だけど、
実は日本で作って逆輸入、という形を取っているブランドはかなり多いです。

誇れる部分もあるし、実際日本製パーツ、日本製フレームは評価されているけど、
実際携わる人間も減ってて、いつか海外の自転車だけになっちゃうかも。

自転車用パイプメーカーも国内に残り一社だし、
ドロヨケの国産メーカーも国内に残り一社。
ワイヤー専門からステムなどのアッセンブルパーツ専門のメーカーも
かなり少なくなってます。

SHIMANOがまた国内で製作する、ってのは考えにくいし、
TANGEやSuginoなどもそうですね。
フレームに至っては有名ブランドのフレームはもうほぼ台湾だし、
でも、それだけ海外の製造技術が上がってんなら
僕たちも負けるわけにいかねーし、
仲良くもしたい。

ようは、自転車乗ろうぜ!
できれば応援したい国のやつ!
ってことで。笑

LEAF 451、
年内に製作できるか、ってとこです。
来年の春に間に合わせたい方は
ぜひ、お早めのご検討を!

ではでは。。

MASN

Please share
  • URLをコピーしました!
目次