BLOG
-
Neo touring
上質レトロなクロモリフレームでビンテージスタイル。I’s GROWN Model-C!
スタイル、ジャンルを問わないマルチなクロモリ。 桜も一段落し、今年は早かった京都の春一発目。ここからはつつじや藤、紫陽花と京映えするお花たちがどんどん咲いてくるのでここからもおすすめの京都。昔の人、お偉いさんが楽しむために庭や川を整備し... -
Compact
ディスクブレーキのミニベロ、それでいて細身クロモリ。K’s Horizontal 451 Disc!!
ミニベロというチョイス、それすでにカスタム。 今週も始まりました、EBSオーナーズバイクチェック。もうめっちゃくちゃ春。誰がどうみても自転車日和ですね。 自転車散策の方も、トレーニングがてら走りに行く方も、近辺住んでて日常過ぎる方もやっぱり自... -
Kamogawa
本気ピストじゃない、大人の上質シングルスピード。Kamogawa!
大人が使うための道具としてのチョイス、シングルスピード。 最高気温26度だってさ。僕は半袖でした。笑お部屋にこもって記事書こうと思ってたんだけど、さすがに外出ようって思って桂川ひとっぱしり、最高。僕は日頃シングルスピード乗りなんですが、やっ... -
CODA
クラシカルなクロモリフレームで街乗り〜グラベルツーリング。GROWN CODA!!
細身なクロモリでツーリング、最大限の積載量という尖り方。 さて、日に日に暖かく、そして天気も良い京都。今の所かなりストレートに春がきていて、このペースだとドンズバで入学式シーズンに桜ふわりなタイミングになりそう。僕たちバイクショップの春と... -
Klunker
最新規格でオールドマウンテンバイクを表現。EBS VOKKA!
クランカーバーでオールドMTBをグッと表現。 京都、一旦春、きてます。笑最高気温24度の日とかあるんだが?半袖なんだが?僕は寒いより暑い方が好きなんで楽しくなってまいりました。笑今年は一台自転車も組むし早くどこか行きたいですね。先週はサイクル... -
FLOAT 700S
機能美がもたらす最高のピストバイク。F’s FLOAT 700s Special!!
落ち着いた、大人のためのピストバイクという選択肢。 京の街も少しだけ春の空気感。梅の花はふわりと咲き、寒さで華やぐ桜たち。最近少し時間が取れている僕はほんとゆったりめにライドしてるんですが、やっぱ京都は走りやすくて良いですね。 この二週間... -
Compact
シングルスピードのミニベロで最高峰を目指す。限定製作予約受付開始!
最強のミニベロシングル、ピストをその手に。 いよいよ今年は限定特別製作のフレーム発表することができます。僕たちE.B.Sでは国産で上質なハンドメイド自転車フレームを手作り、全て一本一本溶接して作っています。未知の新しい病気や世界情勢の急変など... -
Compact
ミニベロをシングルスピードで組みたいならHorizontal 451 Singleで。
ミニベロシングルスピードの決定版。 京都、めちゃくちゃ暖かい。2月だってのに春だね。こうなるともう自転車日和を意識せざるを得ず、あのお花見桜満開ライド再び、って想像するだけでやばい。でも、まずは2月、3月は梅です。梅ライド、桜に比べると派手... -
Vintage
街乗りオールドスクールMTBなEBS VOKKAでスタイル出す。
VOKKAは、オールドマウンテンバイク×現行規格の自転車。 今週から復活のEBS KYOTOオーナーズバイクチェック。ここ2ヶ月くらいでフォローしていただいたり、知ってくれた方はこのブログ全然更新しねーな!ってなってたかもですが今週からまたよろしくお願い... -
Bike Style
EBS KYOTO 2023オーダースタート!ざっくりご紹介。
EBSのMASNです。大変お待たせした上にご心配までおかけしてしまってすみません、そして本当にありがとうございます!いろんな方からご連絡いただけて冥利、でした!この2ヶ月は割と真剣に休養し、ほんの少しだけど別分野でスキルアップもしたのでこれから... -
Vintage
TOBIRA/Model-T・VintageStyle
2023年のvelostandKYOTOのお薦めの仕様です。 シンプルな細身のクロモリパイプに1インチクイルステム 「TOBIRA・VintageStyle」 ブレーキはタイヤ幅や泥除けや前キャリアを考慮して カンチブレーキ仕様です。 後三角のシートステーとチェーンステーも細身... -
LEAF 451
E.B.S/LEAF451+オリジナル製作荷台
漕ぎ出せば思わず笑顔が溢れるミニベロLeaf451です。またぎ降りがスムーズなステップスルーフレームデザインです。 スポーツモデルのダイヤモンドフレームに比べてステップスルーフレームは構造上フレーム剛性がおちますが、走行面では意外にこれがPositiv... -
TURN
E.B.S / TURN / UtilityBike
久しぶりのBLOG登場のTURNです。自転車の可能性を信じて、 日本のフレーム作りを目指してスタートしたE.B.Sのラインナップの 中でWORKと同じ方向性のUtility系のTURNです。 メインフレームのTOPチューブが前後に貫きFRONT&REARキャリアを 支えている構造... -
Compact
HORIZONTAL451/BullhornHandle
最もStandardなミニベロフレームと最も相性の良いHandle E.B.SのスポーツミニベロのLineUpとしてはラグド&クロスドシートステーのFLOAT451R&SとこちらのHorizontal 451になります。Horizontal 451はモデルネームの通りTOPチューブが水平なホリゾンタ... -
GROWN
GROWN BIKE / CODA
Simple&Stanadard 数年ぶりにvelostandKYOTOのBLOGを打ち込んでいる小林です。MASNが休養中しばらくお留守を預かります。よろしくお付き合いください。 E.B.SのBlogでGROWN BIKEのご紹介は?な方もいらっしゃるかと思いますが、GROWN BIKEの国内メイド... -
NEEDLE
I’s Custom order / EBS NEEDLE !!
今週は製作本数的にはレアリティの高いNEEDLE。年間の限られたタイミングでしか製作しないので少しお時間はいただく、、んだけど、今回はEBS KYOTOに一本ストックできたのでフレームの成り立ちからスタートしようかな。 NEEDLEって? E.B.Sは基本的にマル...